2007年06月05日

木村藤子さんが導く、「あなたを変える”気付き”のメッセージ12」嫁姑編


今回は、木村藤子さんが導く、

あなたを変える”気付き”のメッセージ12

「嫁姑」編を書きます。

続きを読む


◇嫁姑


・夫は”自分のもの”ではない

姑とそりがあわないという女性を透視すると、夫は”姑の息子”ではなく”自分のもの”
だと考えるエゴが見えてきます。夫と姑が仲良くしているだけで憎く思い、夫を独占
したくなる。そして夫を味方に付けて姑を陥れようとする。しかし、あなたのその姿を
夫も見ていることを忘れてはいけません。

・姑に辛く当たるのは”不幸の種”

姑に辛く当たっているときは、自分が”不幸の種”を蒔いていることに気付きません。
そして、50代、60代となり実るものは”孤独”。長年、妻の姿を見てきた夫や子供の
気持ちは離れてしまいます。やがて息子が結婚した時、自分が蒔いた種の影響で、
その嫁もまた自分と同じ道を辿ることになります。

・嫁の育児は”節度をもって”見守る

自分の子供夫婦に介入しすぎる人が増えています。今の若い夫婦は共働きが多く、
役立とうとするあまり立ち入りすぎてしまうと、逆に疎んじられたりします。また、孫の
面倒をみているうちに”自分の子”と勘違いし、独占しすぎることも避けましょう。
子育てのやり方にはあまり口を出さないことです。


 → 子育て編
 → 夫婦編
 → 嫁姑編
 → 先祖編

ここに挙げた12の言葉は、「気付き」のヒントの一部分でしかありません。心の不足は
誰にでもあります。私も、全国各地からいらっしゃる大勢の相談者の方とお会いする中で、
心の不足に気付くことがありました。物事がうまくいかないことを、全て自分の周りの
誰かのせい…とせず、自分の責任もあると「気付く」こと。そして自分を変えていく努力
こそが大切です。つまずくことがあったら、この言葉を読み返し、「気付き」のきっかけに
して下さい。

 → 木村藤子さんが導く、「あなたを変える”気付き”のメッセージ12」について


木村さんの自宅前にある石碑には

許すこと 人それぞれに 許がある 時の違いの 憎しみかな

人はみな 持って生まれし罪がある 罪あらずして 転生はなし


という言葉が刻まれている。



ラベル:木村藤子
posted by おがぽん at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 木村藤子さんの鑑定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。